実際の治療例
歯を抜かなくても、顎を拡げて歯の入るスペースは作れます
顎が全体に萎縮しているケースは、歯が並ぶのに必要な顎の大きさまで拡げます。
顔が大きくなるわけではありません。
奥歯の咬み合わせが良好な状態で、前歯だけが萎縮しているケースは、前歯部だけを拡げたいので、扇状に拡大します。
歯は前方にも後方にも移動できます
犬歯の生えるスペースがなかったり、前歯が反対に生えているケースは、前歯を前方に移動しましょう。前歯を前方に移動することで、上あごが前方に育成され、立体感のある顔貌になります。
奥歯も後方移動することができます。ワイヤーの矯正治療では、奥歯の後方移動はたいへんです。
奥歯は、歯の根の数が前歯より多いのです。床矯正治療は、動かない歯をアンカーにして、他の歯を移動します。
床矯正治療は、床の部分もアンカーになるので、奥歯を後方に移動できます。