再診(当日可)ご予約
その他ご相談

9時半〜18時半(土 11時半まで)
休診日:水・日・祝日

24時間
ネット予約

当院に初めてご予約される方のみ

矯正治療の流れ

矯正治療の流れ

床矯正の実際 歯を抜かなくても、歯の入るスペースは作れます ⇒ 

インビザラインも行っております ⇒

1.床矯正治療の流れ

1.矯正相談

食育やバイオセラピーを併用します。

「食育」や「歯科矯正」、「口腔機能訓練」の資料を差し上げますのでご参考にしてください。

お子様の歯並びは3、4才であれば、生活習慣の改善、食育でなおるケースがあります。
おかしい、と最初に気付くのはお母さんです。 6才に下の前歯が生え換わります。このときに隣の歯と比べて、きれいなアーチで並んでいるでしょうか?この段階で、矯正をしなくても食育や口腔筋訓練法でなおるケースもありますが、早期治療により、費用も低額で期間も短くなります。
何が一番気になるのか、心配、不安なところをお聞かせください。
バイオセラピー、食育、床矯正の手引きなどの資料や本をさしあげます。
ぜひ参考になさってください。

iamge003

2.矯正検査 

装置の詳細はこちら⇒

例として、6才の前歯の叢生のお子様の場合、

犬歯がまだ生えていませんので、前歯の上下4本ずつ拡大してスペースをつくり、バイオセラピーで顎の育成をすると、それぞれ平行拡大装置とリテーナーが2つから3つですみますので、20万から30万くらいになります。

矯正の調整は1か月に1回が標準です。

3.矯正治療方針の説明

患者様の症例、治療計画、終了までの予算の説明、カウセリングを行います。矯正をご希望される場合は、この段階で契約となり、装置の製作をいたします。
必要に応じてバイオセラピー、食育指導、悪習癖の改善なども行います。
寝ている時は装着して、なるべく合計14時間以上の使用をお願い致します。

4.矯正装置のセットと本人、保護者の方への説明

いよいよ装置が出来上がってきました。(型どりから2~3週間)
お子さんに装置の使い方を10分ほど説明して練習します。その後、保護者の方に詳しい説明を10分程させていただきます。
通院は 2~4週間に一度です。

 床装置の中にスクリューが装着されています。ネジを棒【キー】で巻くことで、スクリューが移動して、床が拡大して顎を拡げたり、歯を移動したりできるのです。

5.矯正装置の次のステップ・・保定(リテーナー)

床矯正は始めて早くて、半年でリテーナーに入ります。個人差があります。
1~2か月に1度、おいでください。
よく頑張りましたね。
悪習癖がなくなった時に、初めて終了に近づきます。
虫歯にならない様に気をつけてね。

6.12才臼歯の萌出完了までのケア

第二大臼歯と呼ばれる、12才臼歯が正しい位置に萌出を終えるまで、口腔内の管理をします。  

to top