歯周内科、口腔内科、オクルーザーによる咬合治療
歯周病は炎症と力のコントロールにより治すことが可能です。
歯周内科治療とは?
簡単に言うと、「お口(歯周病)の除菌治療」です。
除菌方法は、モニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査し、その細菌に合うお薬や歯磨き粉を用いてお口の中をきれいに除菌するので確実です。
歯周病が進行していない場合でも、除菌方法を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。
口腔内科治療とは?
口腔乾燥や、舌痛症などお口の症状を、舌診や問診などから症状の改善に有効な漢方を選択し治療します。免疫をあげつつ、体質改善にもつながる東洋医学の原理にもとずく方法です。
日本口腔内科学研究会に属し処方しております。
歯周内科でもなかなか効果の出ない患者さんは、たとえば冷えを持っておられます。
抗生剤やビタミン剤、など西洋の医学のお薬はほとんどが、身体を冷やす傾向にあるため、通常の歯周病に用いる薬剤はあまり効果がでません。
そのため、漢方にて内部の冷えをとり、リンパの流れを口腔内の経絡のマッサージにより代謝をあげ、免疫をあげる事により歯ぐきの出血や腫れ、むくみが改善されてきます。
オクルーザーによる咬合治療
咬み合わせは個人の咬むくせや、歯ぎしりなどの態癖、生活習慣(早食い、丸のみなど)、咬合性外傷などによりバランスが狂い、歯周病を悪化させることが知られています。咬み合わせの面積、左右のバランス、個々の歯にかかる力の分析をオクルーザーのコンピューターを用いて診断し、咬合調整、生活習慣の改善に努め、歯にかかる力のコントロールを行います。
☆口腔漢方が、読売新聞で紹介されました
当院でも行っている歯科の漢方治療については、下記のホームページをご覧下さい。